Quantcast
Channel: GLADSTONE MOTORCYCLES
Browsing all 273 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恐怖

片側のスリーブにクラックが入っていた別体T100のアロイシリンダー、新規スリーブに入替えが完了。なかなかの復元具合にオーナーにもきっと満足していただける事と思います。問題の無かった片側に合わせて+20オーバーからスタート。+40、+60とあと2回ボーリング出来ますのでまだまだ先があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

切ない

マグネトーのオートアドバンスの進角部が溶接されていて固定仕様に。壊れて不具合が出た結果こういう風にされたのでしょうが貴重な部品になりつつあるので切ない。勿論、全てでは無いですが昔ながらのモータースの修理はホントにその手法が微妙と言うかお客さんの知らない所でエライ事なっちゃってるのが多いと感じます。 予算の問題もありますがこういう微妙な修理は入庫した機会に出来るだけリセットしておきたいと思います。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1962 T120

常連MさんのDUPLEXボンネ。7年程前に当方でフルレストアをいたしましてその際MさんがNOSで持ってたの69~70年のF周りを入れました。効果はもちろん絶大で、もし自分が乗るとしたらこの仕様+5速がイイです。こういう流用が殆んど加工せずとも出来てしまう所がトライアンフのいい所。DUPLEXの車両は別体の中でも特に美しい外観で価格が落ちませんね。近年高根の花になりつつあります。60~62年の3年間し...

View Article

臨時休業

31,1日は横浜ホットロッドショーに参加の為お休みとなります。 スイマセンが宜しくお願い致します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜HOTRODSHOW

改華堂と横浜HOTRODショーに行って参りました。今回はエンジンを担当したこちらのDUPLEXフレームの6TとトラフレームにCB450搭載のTRINDAの2台を出展。2台とも「cool!」を頂きました。他の出展は皆、凝りに凝っているディスプレイでしたが我々はこのザマ。しかもアダムスキー型と来た。力が抜け切っておりまして申し訳ございません。多くの英車の出展の中、アウターカバー無しのこちらのタイガーカブ...

View Article


臨時休業

今週末12/14,15の土日は韋駄天会忘年会に参加の為休業となります。 ご迷惑お掛けしますが宜しくお願い致します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近況

ここ暫くはリジッド6Tにベルト組んだり7インチ片ハブブレーキをバラしてOHしてたりしておりまして。このトルクアームの付け根に良くクラックが入ってますがこの個体の程度は超GOOD.でした。そんでもって本日やっとエンジンが始動。業者の外注なのでウチの担当はひとまずココまでで終了。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クランク周り

この寒いのに生憎の雨でバイクが外に出せませんのでこういう時間を利用してトラカブを進めます。放置していた訳では無くエンジンを組む段取りでつまずく事が割と多くて牛歩が続いております。ツインのようには部品も思うように揃いませんがやっとクランク周りに着手できるようになりました。ご依頼分とどさくさに紛れて自分の62年SHと2基並行で作業します。SHのビッグエンドの動きがメチャクチャしヴいのが気になっていたので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

たまには開けてお掃除を

車検で入庫のオイルインのTR6、プライマリー側の点検を兼ねてカバーをご開帳。650・750共にプライマリーのオイルはドレンからハッキリ言っちゃうと完全には抜けず底にヘドロ状の堆積物等が必ず溜まってますので開けて完全清掃致します。今回は結露による乳化したオイルがベットリでしたが内部の不具合は一切無し。チェーンテンショナーを少しばかり閉め込むだけで点検完了。ステップ外してカバー開けるだけの話ですので怠け...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

別冊MC

 オートバイ雑誌の雄・別冊モーターサイクリストの中村君と神山君がご来店。旧知の中村君は過去にT140Vを所有、いろいろ弄ってLOCにも出ていたりしていたが現在はノートンコマンドに乗り換えたそうな。浜松はスズキの本社で、とあるレジェンドの取材だったそうで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始

本年度の営業は29日までとなります。新年は4日から開けると思いますが今の所あくまで予定です。 正月走りに行かれる方はお気を付けて。暖かくなるまでしばらく乗らねぇーって方はキャブのドレンからガソリンを抜いておくと再始動時にラクです。アマルmk1の場合、500円玉がドレンの溝にピッタリです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最終日

年末ギリギリで組む段取りが完了したアイアンのモーター、昨日から今日に掛けて一気に組みました。年始に組もうかと思っていましたが年始早々忙しくなりますのでコイツを終わらせて年越しとします。去年から今年に掛けてアイアンばかりずいぶん沢山組みましたな。年明けにもう一基やりますのでまだまだこの流れは続きそうな感じ。EX側の外部オイルラインの位置がなかなか良い位置にならず思いの外時間を費やす。結構苦戦しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年一発目

明けましておめでとう御座います。「辛い」とか「ニクい」とかいう声が風の噂で聞こえて来ている当店ブログですがそんな事は全く気にせず今年も直球ブッちぎりで行きたいと思っておりますのでヨロシクどうぞ。読みたい方オンリーで全然結構で御座います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

復旧完了

ギアの在庫があったので昨晩までに全て復旧。本日試乗してOKですので週末の納車となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミッション総入替え

Mさんのトラカブはエンジンが過去に水没していた結果、全てのギアやスプロケットが使い物にならず良品に交換が必須となっておりますが当然キックシャフトを含めミッションもダメ。どうせ交換するのならと仕様に合わせた中古ミッションを選択、総入れ替えです。当然ブッシュ類も全て打ち替えてリセットします。 実はトラカブのミッションは純正で5種類と大変多くのバリエーションがあるので非常~に楽しめます。...

View Article


臨時休業

15日(水曜)は愛知へ出張の為お休みとなります。 スミマセンが宜しくお願い致します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弱点か?

Mさんのトラカブ、全てのブッシュの入替え&内径調整が完了してクランクケースを組む段取りが出来たのですが最終チェック時にとんでもない事が発覚。!良く見るとセレクターフォークのシャフト穴にクラックが・・・・・・。オイ、マジか・・・・・。完全に見落としてた。ブッシュ調整が完全に決まったっつーのに何てコッタ。テンプレート製作しといて正確な位置決めてからTIGで埋めてエンドミルで復元って感じか。また余計な行程...

View Article


臨時休業

今週末25,26日と臨時休業になります。 スミマセンが宜しくお願い致します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

退役

この度オーナーが代わり車体周りをレーサーから完全なる公道仕様に戻しつつあるトライトン。思えば2009年のデビュー以来一度もエンジンを開ける事も無く約5年間よく戦ってくれました。前オーナーは今期から3気筒に乗り換え、更なる未知の次元に突入します。元レーサーなのでワイヤリングが沢山。実は昨年ギアボックス上部マウントにクラックが入りおまけにオルタネーターのキー溝もブっ飛びましたので新オーナーに渡る前に修理...

View Article

閉校

浜松でこの店を立ち上げる前にお世話になったトリニティースクールが閉校となり先日久しぶりに顔を出して参りました。総卒業生280人程(驚!!)そしてそのうちの約80名が閉校式に参加。...

View Article
Browsing all 273 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>