現在納車に向け製作している2台の650の作業が一旦、滞ったので本日は別で製作している2台の750の作業を致しました。用意してあったシートをまず仮付けしてみます。
新品で来る750のシートってなんでこんなにブ厚いんですかね?
これじゃあ脚が付きませんよ。カッコ悪いったらありゃしない。ガイジンクラスでないとちょっとムリだわ。
フィラーキャップの箇所も逃がしが全く無し。おいおいシートが閉まらないアルヨ。何基準で造っているのやら。
現在新品のシートはV社とW社が主に販売しておりますが普通に装着出来る確立が割と高いのはV社の物でお値段も高め。お客さんに頼まれた場合は迷わずV社をお勧めしますが後部のロゴが2~3年で薄くなります。
対してW社の物は値段が比較的安めですがまずフツーに装着出来た試しがありません。必要なのは「何とか取付けようとする根気」と「パワープレイ」です。トラはシートがヒンジにて開閉するから難しいんですかね?
750のシートはいずれのメーカーの物でもブ厚く、どうせ薄く加工する為に分解する予定でしたので迷わず安価なW社の製品をチョイス。W社のはロゴの印刷がマトモで消えたりしないのがGOOD。
取りあえずバラバラに分解します。写真が相変わらず酷いですがソコはツッ込まないようお願い致します。
今回はヒンジ部分のパーツも新品を使いますがコイツも酷かった。穴が合わないばかりか角度もメチャクチャ。
リューターと万力を駆使してあーでもないこーでもないと5~6回付けたり外したりと・・・
格闘の末、何とかイイ感じになって来ました。しかしシートノブとステーの位置が1cmほどズレてます。
ナナメ後方に曲げて強引に位置合わせ。やはり最後までパワープレイが必要でした。
しかし苦労の甲斐あってセンターの出たスムースに開閉出来るシートベースに生まれ変わりです。
苦労が報われました。あとはシート屋に持ち込んでフォームの加工、張り直しすれば完了。
で、その一連の作業をx2台ヤリましたのでもうホント大変。マジ疲れました。
しつこいですがもう1度言います。W社のシートは一般の方には全力でお勧め致しません。