本日のはクラッチダンパーと言ってもノートンです。
現在入庫中のMさんのアトラス、車検を取得するもギアチェンジ、特にエンブレ時にあまりにソリッドなショックが来ますのでプライマリーカバーを渋々取り外します。コマンド以前のノートンのプライマリーカバーはホント嫌い。
黒いラバーのカスがダンパー廻りにびっしりとこびり付いていてダンパーラバーが中に在る気配が全くしません。この車両64年式ですが多分ダンパーO/Hは過去1度もされていない様でした。開けたついでにもちろんチェーンも一新します。アトラスは76リンクですね。
ノートンの修理お受けいたしませんと言ってますが過去にアトラスを乗っていた事があるんでクラッチハブプーラーぐらいは一応持ってます。ロックツールは今回の作業の為に買いました。工具代金はお客さん持ちでwww。
めでたく分解完了。ダンパーラバーは1個も残っておりませんでした。ダンパーはボルトのカシメを外せばさらにバラバラになりますが余計な事してハマるのがイヤなので分解はココまでとします。
この後ダンパーラバーを仕込もうと色々と試行錯誤しましたがG/BOXメインシャフトが無いと作業が出来ない為、熊本のノートンスペシャリストに相談、貸してもらって後日ダンパーは無事O/H完了しました。トラより分解し易いダンパーですが組むのは大変でしたのでもうあまりやりたくありませんなぁ。