Mさんのタイガーカブ、レストア開始です。画像では良く分かりませんが相当キテます。
この個体を再生するにあたって本当にやるのかオーナーと色々と話し合い致しました。
というのも大きくても小さくても車両の塗装代なんかはあまり変わりません。リム、スポーク類も全て新品にしますがこれもほとんど650なんかと金額は変わりません。エンジンはピストン、バルブの数が半分ですので安くはなるとは思いますが真面目に直せばこれもソコソコお金は掛ります。しかも200ccなのでパフォーマンスもそれなりです。おまけに車体部品は3割ほど欠品、エンジンは過去に水没した痕跡アリで使えないパーツも多数。
コイツの事は忘れて仕上がった個体を1台買った方が安上がりなのは確実です。
ですがオーナー曰く「この状態で保管し続けるのが大変に忍びない」との事。
了解致しました。ではやりましょう。という事で今後完成まで経過を記録していきます。
スイングアームは小排気量でも伝統のシャフト圧入タイプ。
全バラしてプレスでないと抜けません。小さくてもヤル事ぁ一緒です。