Quantcast
Channel: GLADSTONE MOTORCYCLES
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273

マーク2

$
0
0
イメージ 1
本日の浜松は昼から大雨でバイクを表に出せない状態が続きましたのでこちらのアマルmk2の分解整備を。
 
79年以降のボンネビルはmk1からこのmk2に変更になりますが純正でバイクに付いていたキャブ以外を使う場合はセッティング変更が必須となります。mk2は本国で早々に生産中止となりその後スペイン製に生産が引き継がれましたが不良品が多くクレームの嵐が巻き起こり何年か前にとうとうパーツも含めて生産中止となりました。要するに先が無いキャブという訳です。ウチも過去に不良品掴まされているのでどちらかと言うとキライ。
今回のもスペイン製で具合が良くないというので取り敢えずチェックに入ります。
イメージ 2
右側だけ緑青(ろくしょう)がわいてます。なんで右側だけなのか?
多分、左はドレンパッキンが甘くて漏れていてフロート室にガスが無くなっていたご様子。
スロー経路はチェックしてみましたがエアーも完全にカット出来るようで特に問題無いみたいです。
例の箇所はmk1と同様に対策。
イメージ 3
メインジェット#170って。あり得ん。#190もしくは#200で決まらない場合他が絶対にオカシイ。
イメージ 4
ニードルジェットもトラ750に関してはコレじゃあ無い。ニードルも2A1なので濃い。
イメージ 5
ニードルジェットはこのステンのヤツで針も替えます。メインは#200に変更。取り敢えずコレで行きましょか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>