Quantcast
Channel: GLADSTONE MOTORCYCLES
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273

固まりやがって

$
0
0
そろそろ20数年ぶりの路上復帰を果たす予定のバンタムカブ、クラッチ側の不具合も修理していよいよという所で新たな問題が。
イメージ 1
ちょいと店の前の歩道で跨って1速に入れたまではイイがその後、変速不能という事態に陥ってしまいました。
チェンジレバーをかき上げても2速どころかニュートラルにも入らず・・・。
クアドラントのプランジャーが引っ込んだ位置で固まってしまったようです。
 
・・・・・・・腹立つなぁクソっ!とか言ってても自然治癒しませんので観念して分解。
イメージ 2
ポイントやガバナーも外しますので点火時期の設定もあとでやり直し。も~腹立つ。
イメージ 3
カムプレートのカバープレートを外してスケベライトで内部を照らすとやっぱりアノ野郎が固まってます。
この時点で内部から凄い異臭が漂ってきました。
イメージ 4
インナーカバーご開帳。ギアボックスの底にヘドロの様な沈殿物がどっさり。
20年寝ている間にギアオイルがヘドロへと変貌しドブの様な異臭を放っております。違う意味で腹立つ。
イメージ 5
で、引っ込んだまま固まってしまっていたプランジャー。
錆びで固まっているのかと思いきやグリスが乾いての固着でした。
たったこれだけでこんな所まで開ける事態になっておりますが一般的には故障と言うんですかねコレは?
ん~まぁ変速出来ないので故障と言えば故障なんですが固着していただけで部品は特に壊れていないという何とも微妙な症状で御座います。トーチでしばらく炙って温めたらグリスが溶けて直りました。
う~んハ・ラ・タ・ツ・・・・・・っ。
イメージ 6
せっかくここまで開けたついでにヘドロも掃除して消耗パーツも交換します。キックシャフトの爪とかね。
それにしても罰ゲームのようにク・サ・イ・ゼ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>